1968年、日本で最初にシステム手帳をつくったシステム手帳メーカー、システムダイアリー。 楕円のリング金具、ポケットにギリギリ入るサイズ感、豊富なオプションアイテムなど、当初から今も変わらないそれらの特徴は、未だに唯一無二の使い心地を与えて...
SIRUHA手帳 〜 かたちのいと
「書く」を持ち歩く。
SIRUHA手帳は「いつも持ち歩いて大切な瞬間を書き留めるための手帳」としてデザインしました。
いつも持ち歩けるポケットサイズ。
サッと書き込めるように開きやすい留め具のないデザインで、新しいページをすぐに開けるようにブックマーカーをつけています。
書くときに段差が生まれないよう本体にカードポケットは付けておらず、ほんの少しの収納場所としてポケットリフィルをセットしています。手帳に必要以上の収納をつけることは、考える際のノイズになるとも考えています。
アイデアを考える際には、横に広い用紙の方が思考に広がりが生まれやすいと感じているので、手帳を横向きにして使用しても違和感のないデザインにしています。
用紙の入れ替えができるシステム手帳は、失敗を恐れず気軽に書き込めます。また、スケジュールやチェックリストなど用途に合わせて必要な機能を持たせることもでき、ずっと使い続けていけます。
とことん永く使えるように、使い続けるほど色艶が深まる経年変化が魅力のイタリアのブッテーロというレザーと、システム手帳金具として最高品質のドイツクラウゼ社の頑丈な金具を使用しています。
10年以上使っていただける丈夫なレザーと金具。途中で縫い糸が切れてほつれたりしないよう太めの糸を使って一針一針手縫いで仕上げています。
何か思い浮かんだとき、スッと取り出してサッと開いて、すぐに頭の中を描き出せるように 一瞬のひらめきを逃さぬように。
書くための道具として、考えるための道具として、使いやすさと書きやすさにこだわったポケットサイズのシステム手帳です。
-
2024.07システムダイアリーのシステム手帳
-
2024.01暮らしと町並み。
誰のための何のため? 暮らしの豊かさとは? そんな言葉をたくさん聞いた1日でした。 [no_toc] 写真 aukio 2024年1月23日三宅商店、水辺のカフェ、林源十郎商店など、倉敷の数多くの人気スポットを立ち上げてきた辻さん...
-
2024.01やりたいことを見つけるためにしてたこと
自分のやりたいことって何だろう? 誰しも1度は考えたことがあるのではないかと思います。 自分の場合は中学や高校で進路を考えるとき、どれだけ考えても思いつくことはありませんでした。高校を卒業して就職してもその問いは消えることなく、ずっと悩み続...
-
2023.12書く – 1 「書いて未来を描いてく」
思ったことや考えたことを整理していく アイデアを生み出し育てていく 方向性を定めていく 気持ちの整理をする そういったときには、デジタルツールの開発が著しく進む今でも紙に書く方が適しているように感じていて、意識的に紙のノートを使っています。...