無地の綴じノート

ノート

¥ 500

ー写真ー(使用イメージ)

「ただただ書き続け、ただただ読み返す。」

綴じノートの良さは、書くことに集中できること。
見開きで使えるので書くスペースが広く自由に書き込んでいけます。ページを入れ替えられないデメリットは、書いたことが時系列に並び同じページの同じ位置に居続けてくれる長所だったりもします。
ページを入れ替えたり整理することができない分、余分な作業をすることなく書くことに夢中になれます。

無地ノートの良さは、絵や図、矢印、文字のサイズなど罫線に捉われることなく自由に表現でき、1ページ1ページに個性が出やすいことです。視覚的に分かりやすく、記憶にも残りやすいノートになります。

ー写真ー(本体)

書き心地の良い紙

ー写真ー(紙)

目に優しい白さで書き味良く、にじみや裏抜けもしにくく、保存性も高い。筆記特性の優れた高級紙を使用しています。

ミシン糸綴じ

ー写真ー(ステッチ)

強度が高く丈夫な製本方法なので安心して使えます。

A4やA5の紙が貼りやすい

ー写真ー(紙を貼ったところ or 貼ってるところ)

ちょっと大きめサイズなのでそのまま書類を貼りつけられます。

ちょうど良いページ数

ー写真ー(厚さがわかるように横から撮った写真)

最後のページを書き終えた達成感は、書くモチベーションを維持するための大切な要素です。

適度な枚数でモチベーションを維持しやすいよう40枚にしています。

サイズはA5とA4の2つ

ー写真ー(2サイズ並べた写真)

A5サイズはカバンに忍ばせやすく携帯性に優れ、A4サイズは快適に持ち歩ける最大サイズで一覧性に優れています。

《仕様》
・サイズ 縦〇〇cm 幅〇〇cm 厚み〇〇cm