『イトモノカラフル』

イトモノカラフル

 

チクチク、チクチク。。手先から生まれていく編み物や刺繍などの糸モノ小物。

あとはつぎはぎとか、繕った服とか、彼女の手仕事から生まれるものは全部、素材の持つ個性やものづくりの過程での出来事が生かしてあって、

不要な決まり事はつくらない物作り。

 

編み物に使われる毛糸は引き揃えたモノも多くて、

いろんな色の組み合わせで出来た毛糸たちはそれだけで魅力的です。

刺繍はとにかくほっこりします。刺繍した布の裏側は手刺繍らしさがあって個人的に好きなところ

 

イトモノカラフルさんの話をすると長くなってしまいそう

そういえばSIRUHAをはじめたばかりのころ、最初にイベントで知り合った作り手さんだったと思います。

そのとき、一人だった僕に声をかけてもらいました。

イトモノカラフルさんには今、SIRUHAの仕事も手伝っていただいています。

 

物作りに対する考え方が僕とはまるで違っていて、僕はきっちり同じものを作ろうとするのですが、イトモノカラフルさんは一つ一つ違っていたりします。

その時々で、偶然生まれた歪みや色の組み合わせも、出来るだけそれらが生きるように表現されていて、一つ一つの作品が個性的。

編み物も編み図もなしに、感覚だけで作り上げられていて、完成した時になんか違うと思えば、全部解いて一からやり直すそう。

手間のかかる物作りで、さらにそんな途方もないやり方を続けられていて、

SIRUHAの仕事の休憩時間でも、いつも何か作っています笑

 

POPやチラシやカレンダーにやることリスト、なんでも手書きで書いてしまうところや、イトモノカラフルさんの周りにいる素敵な友人たちの話とか、

あ、作品の話とは関係ないですね。でもこういったところもイトモノカラフルの世界につながっているんだろうなと思っていて、いつも勉強させてもらっています。

付き合いの一番長い作家さんなので語ろうと思えばまだまだ書きたいことがありますがこの辺で

 

色の組み合わせとか、ちょっと不揃いな感じとか、ゆるい感じとか、そういった個性のあるイトモノカラフルさんの作品たち。

あるとなぜかワクワクした気持ちになりますよ。

 

イトモノカラフルマルチカバー イトモノカラフルルームソックス イトモノカラフルイベント出店の様子

イトモノカラフルさんにお借りした写真たち↑

 

イトモノカラフルさんとのコラボミニ財布はこちらから↓(5月9日まで)広めよう!ミニ財布のわ!オモテ

 

イトモノカラフルさんのホームページはこちら↓

https://zakkairoiro.base.shop/

イトモノカラフル