今日は少し話をさせていただきました。
他の方のプレゼンも聞きました。
僕は緊張したり話し下手だったりで、笑いを取るなんてことはできずに黙々と話してましたが、みなさん笑いも生みながら上手に話をされていました。
韓国語教室とカフェの運営をされている方
真鍋島に移住してゲストハウスや配食サービスで島を支えられている方
心の居場所づくりを考えられている高校生
人生の選択について考えられている高校生
それぞれに、ここで話をする目的があって、
知ってもらうことで何かが変わるよう願い、言葉を発せられていたんだと思います。
テーマはまちづくり。
高齢者、社会人、学生、世代を超えた交流
心の居場所は共感から生まれる
自分の道を進むことと他人の意見との向き合い方
とても難しい島の活性化への取り組み
いろんな話を聞かせていただきました。
まちづくりで考えなければいけないことはたくさんあるけど、しっかりとした考えを持たれた方がたくさんいることを知って、心強さを感じる時間になりました。
みんながそれぞれ魅力のあるモノやサービス、居場所を生み出していくことで、自然と町が魅力的になり、日本が魅力的になり、世界が魅力的に、もっと楽しくなっていくと思います。
楽しい世界になれば、人も増えていきそうです。