手作りのイベント|クリーマが全国を巡ります。「Creema Craft Caravan」

手作り イベント

 

「いいものがある いいまちがある」

 

このコトバの響きにさそわれて、Creema(クリーマ)のイベントに参加してきました。

芝の広場に海からの潮風

広がる景色は海と島と山に、街並みと船と工場

街並みは、お洒落で新しい建築物もあれば、昭和のかおりがする古いお店もあって

「自然」と「街」

「今」と「昔」

さまざまな顔をのぞかせる「尾道」で開催されました。

会場の「駅前港湾緑地」からの眺めは、

その場でぐるっと回ってみると

どこを向いても驚くほどに違った表情を見せてくれます。

Creema Craft Caravan(クリーマ)尾道

開催地「尾道」の魅力は語りきれないほどあって、

Creema(クリーマ)のスタッフさんも本気で「ココに住みたい!」と言われるほどです。

 

そんな尾道で開催された第3回目の「Creema Craft Caravan」

魅力的な「もの」と魅力的な「まち」があわさって

言葉どおりのステキなイベントとなりました。

 

「Creema Craft Caravan」は、

ふだんはネットを通して、「ハンドメイドで作る人」と「ハンドメイドが欲しい人」を繋げてくれているCreema(クリーマ)が、各地の街を巡るイベント

全国の作家さんやハンドメイドが好きな方たちと繋がりがあるCreema(クリーマ)ならではの素敵なチャレンジです。

ネット上のサービスとしてのCreema(クリーマ)しか知らなかった僕ですが、イベントを通して中の人を知ると、よりいっそうCreemaが好きになりました。

 

熱がこもるとつい前置きが長くなってしまいます。

今回は「Creema Craft Caravan in 尾道」に参加されていた作家さんをすこしだけ紹介していきます。

Creema Craft Caravan(クリーマ)看板

 

せき ゆうこ

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,せきゆうこCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,せきゆうこCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,せきゆうこCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,せきゆうこ

色味にカタチに質感に、一目惚れしてしまうほど魅力溢れるガラスの作品たち

ツートンカラーのグラスたちは飽きのこない不思議な色合いです。

「使っていくほどもっと好きになる」そんなデザイン

それぞれ雰囲気は異なりますが、どれも品があって素敵です。

光を浴びればキラキラと、影まで彩って幸せを運んできてくれそう

 

太陽のひかりを浴びて 、キラキラ輝くガラス達に心奪われ 踏み込んだガラスの世界

光と影
冷たさと熱さ
柔らかさと硬さ・・相反する不思議な魅力をもつガラスのとりこです。

誰かの日々の暮らしが、お気に入りのガラスでキラキラHAPPYになるように
願いを込めて作っています。

せきゆうこプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

jittersquat

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,jittersquat Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,jittersquat Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,jittersquat

革を染めて、描いて、チクチク縫って、

想い想いの色合いに染まって、遊び心のあるカタチに仕立てられた革小物たち

少しクタッと手に馴染みます。

楽しく優しく、いつもあなたのそばにいます。

jittersquatプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

南来琉

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,j南来琉 Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,南来琉 Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,j南来琉

「青がキレイ、、」

工房名の南来琉 (なんくるう)は沖縄の方言で「自然に」という言葉だそうです。

沖縄の海や星空を思い起こさせる優しい色合い

心を落ち着かせて安らぎを与えてくれそうです。

山口県山口市朝倉町で陶器を作っている

工房 南来琉 (なんくるう) の竹田真剛です。

物作りをスタートさせた大好きな沖縄
初心を忘れない様に沖縄の言葉を工房名にしました

「なんくるう」とは沖縄の方言で
「自然に」という意味があります。

南来琉では生活の中に自然に溶け込んでいくような
そんな作品をめざし心を込めて制作しています。

南来琉プロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

そらのき

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,そらのき Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,そらのき Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,そらのき Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,そらのき

身体にいちばん身近な衣類

なにより素肌への優しさが大切です。

あとは動きやすさとお洒落さも

私たちの毎日を心地よくサポートしてくれる天然素材の衣服があるお店です。

こんにちは。
女性が悲しんでる姿や疲れて体や心を消費してる姿を見ると、「だめだめだめーーーーー!私サポートするしっ!!」って勝手に心配して、おせっかいにもアドバイスしたり健康食品を手渡したりしてました。
男性へのサポートには興味が持てず、「女性が元気でキラキラしていたら男性は勝手に元気になってくれる。だから女性のサポートだ!」って、心の中でメラメラしています。
元々健康オタクだったところに、オーガニックコットンのガーゼに出会いました。素肌にこの上質な素材をあてると、気持ちよくてやみつきになり、色んな方に知ってもらいたいと思いました。
疲れてる方も、お肌が弱い方も、常に気持ちよくいたいというわがままな方も、オーガニックコットンのガーゼウェアで癒されてください。

そらのきプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

UOMIKI

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,UOMIKICreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,UOMIKI

立体的にデザインされた特別感のあるカタチ

耳につければさっとお洒落が身につきます。

頼りになるアクセサリーが見つかりそうです。

ありそうでないをコンセプトに、身に付けるとなんだかワクワクするそんなハンドメイドアクセサリーです✴︎

世界に一つあなただけのアクセサリーを、作らせて頂きます❄︎

UOMIKIプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

nanako

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,nanakoCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,nanakoCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,nanakoCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,nanako

愛嬌あふれる動物たちが描かれていました。

ちょっとしたストーリー性もあって、

つい描かれている動物たちの日常を想像してしまいます。

こんな「あいうえお表」娘に買いたかったです。

はじめまして、イラストレーターのnanakoと申します。
手にした方がほっこりできるもの、
自分が欲しいものをテーマに作品を作っています。

nanakoプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

yoko fukuzawa

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,yoko fukuzawaCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,yoko fukuzawaCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,yoko fukuzawaCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,yoko fukuzawaCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,yoko fukuzawa

素朴な植物のよさを引き出す一輪挿しに

ちょっと変わった陶器のクリスマスツリーなど

優しくて落ち着きのあるデザインの中に、毎日を楽しく過ごせる工夫がありました。

豊かな自然に囲まれた
森の中の工房で
日常の食卓を楽しく、彩りを添える器や花器、
陶のアクセサリーなど
製作しています。

yoko fukuzawaプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

Sun Pocket

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,Sun PocketCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,Sun Pocket

Sun Pocketさんが製作されているアイシングクッキー(クッキーの表面に砂糖や卵白でデコレーションしたもの)

細やかな作業で、クッキーを彩る楽しいワークショップです。

楽しく美味しく気持ちを伝えるアイシングクッキー

とても可愛くてステキなお菓子でした。

みなこプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

藤村 佳澄

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,藤村 佳澄 Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,藤村 佳澄

とっても可愛い小さな花器は

手作りらしく少しのばらつきがあって、

お家の窓辺にたくさん並べてみたくなります。

窓の景色を優しく彩ってくれそうです。

藤村 佳澄プロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

hanikura

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,hanikuraCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,hanikura Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,hanikura

星がキレイな美星町にある工房にて、製作をされているHONEY&CLOUD

革を使ったオリジナリティ溢れるトートやアイデア小物がたくさんあります。

美星町の豊かな自然からインスピレーションを得ているのだそう

絆創膏ケースなんて初めてみましたが、たしかに絆創膏って使うときにはくちゃくちゃになってたりして、、あると嬉しい気がします!人気のようです。

プロダクトの原画から、トートバッグのデザインまで毎日楽しく制作しています。

幼い頃から自然の中で遊ぶことや動物たちと触れ合うことが大好きでしたが、

革のはぎれという生命のかけらに出会ったことをきっかけに、自分の中に眠っている自然や動物への思いがあふれ、

制作するようになりました。

気づけば針と糸を手に、興味のなかったはずの手芸の革小物を作り、

家の中でのお絵かきなんてつまらなかったはずなのに、

今では筆と絵具で表現したいものがある。

人生何があるかわかりませんね!

もう少しで40代にさしかかろうとしている私の夢は

HONEY&CLOUD(ハニクラ)を通して、自然や動物、そして人とが

よりよい関係を築けるためのたしかなチカラになることです。

みなさんはバタフライエフェクトのお話をご存じですか?

私と一緒に小さな風をおこしましょう。

 

HONEY=自然や動物などの愛しい存在

CLOUD=私たちのスピリットの集結(雲)

hanikuraプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

土の器工房

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,土の器工房Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,土の器工房Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,土の器工房

味わい深く、暖かみのある器たち

素朴にシンプルに、

こんなお皿に盛り付けられると料理の味が深まりそうです。

料理や飲み物をより美味しくしくてくれる。そんな器が見つかります。

シンプルな普段使いの器を製作しています。
生活の中になじむ、ちょっとアンティークな感じの土の器たちです。
手づくりの暖かみのある器を、リーズナブルな価格でご提供します。

 

昔は、
コンピュータのシステムエンジニアをしていました。
それがあるとき、後輩に誘われ陶芸教室に行ってみたのですがきっかけでした。

自然の中にある土を使い、作る人の息遣いを感じられる器を作ることができるということに、感動しました。

そして、決意し、
それまでのデジタルの世界とはま反対の焼き物の世界へ。

あれから、かれこれ20年、
そんなわけで、私が作るのは、手作り感たっぷりのアナログな器たちです。

個性豊かな器たちを、食卓で楽しんで頂けたらと思っています。

土の器工房プロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

arisa

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,arisa Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,arisaCreema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,arisa

花の刺繍が施されたヘアゴムや上質そうなビーズのイヤリング

お洒落な表紙のメモ帳やしおりなどの紙雑貨がありました。

どれも質感の良さと手仕事による暖かな雰囲気です。

ディスプレイの世界観も仕上がっていて素敵な空間でした。

moi-meme【モワメーム】では,
手刺繍や樹脂などの様々な技法で
主に,いきものをデフォルメした
アクセサリーをつくっています。

“世界にたったひとつだけ”に拘った
少しずつ違った表情を見せる作品を
お楽しみいただけますと幸いです。

arisaプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

たくさんの作家さんが「いいもの」を「いいまち」に運んで来てくれました。

実はハンドメイドのイベント、参加されている作家さんたちってあまり割に合わないことも多いんです。

遠方からの交通費や宿泊代、

前日から出発して、朝早くからテントを広げてせっせと荷物を運んだり

イベント中は雨や風から商品を守りながら、一日中ご飯を食べることもトイレに行くこともできないこともあったりします。

せっかく作った作品がダメになってしまうこともよくあります。

たくさんのお金と労力を使って参加されています。

 

みなさん「想い」があるからです。

いいものを作りたい、知ってほしい、届けたい

楽しい日々を送ってほしい

そんな強くて温かい気持ちで行動されています。

 

いい作家さんの作るモノは本当に輝いていて、使いたくなります。使うほどに好きになっていきます。

 

「いいもの」がたくさんの人に届く

そんな楽しい世界になることを願います。

 

尾道

 

今回紹介させていただいた作家さんだけでなく、魅力的なモノづくりをされている作家さんがたくさんいました。

このイベントに参加された作家さん一覧は下記のCreema公式ページよりご確認ください。

素敵なモノに出会えると思います。

Creema Craft Caravan in 尾道

Creema(クリーマ)の台車

 

 

 

SIRUHA

「いつも持ち歩くモノを最高のカタチに」

手帳とバッグのSIRUHAです。

Creema Craft Caravan(クリーマ)in尾道,SIRUHA

SIRUHAプロフィールページ by Creema(クリーマ)

 

手作り イベント