ご飯を食べる。仕事をする。勉強をする。話をする。
テーブルや机は、そんな僕たちの毎日に欠かせない存在です。
いつも土台となって、僕たちの生活を支えてくれています。
土台が良いと、その上で行われる食事や作業、学習、コミュニケーションはより良いものとなります。
おいしい食事はもっと美味しく
仕事はより充実し
勉強は好奇心旺盛に
人との繋がりはもっとあたたかいものに
良いテーブル、良い机は毎日を楽しくしてくれます。
最近、岡山県倉敷市にある『ムクの樹』というお店に行ってきました。
そこでは、栗の木を使い、木としての素材の良さをそのままにした家具が生まれています。
木の香り、肌触り、木目と色調
時間を共にしていくとわかる経年変化
人は今までに、コンクリートやプラスチックなどの色々な素材を生み出してきましたが、
木に触れると、僕らには自然と暮らすことが一番心地良いんだなと感じます。

ムクの樹についてもう少し紹介すると、
栗の木を無垢のまま使い、デザインは無垢の木らしくシンプルで、
手作りらしい細かな心づかいのある家具を作られている工房です。
こちらの工房はまだ新しく、オープンして1年も経っていません。
1人の職人さんが、数え切れないほどの家具を作ってきた軌跡があって生まれた工房です。
これからさらに魅力的な場所になっていくように感じました。
無垢の木は暖かく、その優しい質感を活かした家具ばかりです。
時間の経過とともに色味が変わっていくことも無垢の木の特徴で、長く一緒に過ごしていると自然と愛着も湧いていきます。
僕が一番魅力に感じた家具はやはり机でした。無垢の素朴で暖かな木目の上では、置いてあるモノの魅力が引き立ちます。
こんな机でご飯を食べたり、作業できると楽しそうだなと、妄想が膨らみます。
机を見ていると椅子も気になってきて、、
座面を見ると座っている時に優しく支えてくれそうな加工が施されていました。
修理にも対応してもらえるそうで、良い家具を永く育てていけそうです。
お店の外観や「ムクの樹」のロゴも良いなぁと思って、全部がお気に入りの家具屋さんです。

住所 〒710-0023 岡山県倉敷市帯高536-3
tel:086-441-3521 fax:086-441-3522
営業時間 open 11:00 close 18:00
定休日 水曜日